Top page  1/78
08
2017

Hafjell ski resortに行ってきました。

CATEGORYノルウェー
どうも、ノルウェーから更新しています。たかひろです。

年末年始の休みを利用して皆さん、いろんなところに行かれたと思いますが僕もノルウェー国内を少し旅行してきました。

Hafjell ski resortというスキー場をご存知ですか?

その昔、ノルウェーのリレハンメルでオリンピックがあった時にその開催地にも選ばれたスキー場なんです。

スキー場の規模はもちろん、滑り甲斐のある斜面が地元の人々にも人気の場所です。

で、今年はこのHafjellでX-games Norwayが開催されることになっています!!

IMG_0123_R.jpg


去年はオスロで開催だったんですが、オスロが難色を示しこのリレハンメルはHafjellに決定したわけです。
(でも確かハーフパイプはオスロで開催だったかな。)

前置きはこれくらいにしといて軽く振り返ってみます。

首都オスロから電車とバスで約3時間でHafjellには行くことが出来ます。片道3000円くらい。安い。
IMG_0076_R.jpg

このような感じで結構滑りごたえもあります。

IMG_0096_R.jpg

景色良し。


IMG_0103_R.jpg

キッカー良し。

IMG_0105_R.jpg

食事良し。

IMG_0126_R.jpg

ナイターも滑りごたえ良し。

やっぱりいつもと違うところで滑るのは、日本でもノルウェーでも変わりなく良いですね!すべての経験がすこし新鮮です。
まあ僕はリレハンメル駅で電車に大事なリュックを忘れて死ぬほどうろたえましたが。(みつかりました。)


日本のスキー場もあんまり予測ほど降ってないみたいですが来週くらいから降りそうですね!
毎週日曜日にノルウェーの様子を更新していくのでお楽しみにー!

ライダーたかひろ

04
2016

Oslo vinter parkから近況報告

CATEGORYノルウェー
ノルウェーから更新しているライダーのたかひろです!

日本でも続々とスキー場がオープンしてるみたいで、北海道の友人からはパウダーの写真が送られてきました。

アメリカのキーストンに行っている友人からはイマイチ雪がないとの情報でしたが、あのエリアの降雪機の威力は半端じゃないのでDew tourに併せてハイクオリティなパークが完成してくるんじゃないかと思います。

ノルウェーは2週間前の降雪を最後にちょっと気温も上がったりでイマイチ積雪量が増えていませんが、安定して気温は最高気温でも3℃以下ということで人工降雪機がフル稼働。

オスロ中心から公共交通機関で40分のOslo vinter parkも毎日せっせと雪を作っています。

そんなアクセス抜群のスキー場には、ノルウェーの大物ライダーたちが足慣らし的な感じで集まってきます。

IMG_3231_R.jpg

昼間でも気温が低いので降雪機がフル稼働。

IMG_3248_R.jpg

ナイターもこの明るさで22時まで営業。

IMG_3151_R.jpg
StaleやTorgeir、Brageなどノルウェーを代表するライダーがファンライドを楽しんでます。

IMG_3163_R.jpg
写真はTorgeirとarek。
ノルウェーの輪の中に混ぜてもらって滑ってます!
スキー場自体はそんなに大きくないですが、彼らと話したり一緒に滑ったりすることは非常に刺激になっています。


年末までは仕事をしながら昼間に滑るスタイルでノルウェーのアーバンスノーボードライフを楽しむつもりです。

ちなみにノルウェー人からすると日本のパウダーは本当にうらやましいとのこと。
去年あんまり降らなかった分今年はがっつり降るといいですね!

たかひろブログ

04
2016

オスロにも冬が到来!!

CATEGORYノルウェー
ノルウェーのオスロにいる、ライダーのたかひろです!

日本でも山では白くなったり、続々とスキー場もオープンしてきているみたいですがノルウェーでもようやく雪が降り始めました!

10月くらいから日中も気温が一桁の日が続いていましたが、これから11月以降ノルウェーは日中も氷点下の日が始まりそうです!

キャプチャ

オスロは盆地になっているので市街地はそこまで雪は降らないみたいなんですが、今日の夜から明日にかけてはもしかしたら10cmくらい積もるかも?という予報が出ています。

山沿いでは40cmくらい降るかもという予報が出ているので、近所のスキー場のオープン日がもしかしたら早くなるかもしれません。


オスロの中心から電車で30分くらいのところに、Oslo vinter parkというOslo市内で一番ポピュラーなスキー場があります。

Oslo vinter parkはTryvannという愛称で親しまれ、クォーターパイプでワールドレコードをテリエが出した場所もここです。

また山としては大きくないものの整備されたパークがあり、ノルウェーの有名なスロープスタイラーもよく滑りに来る場所です。

驚くべきはスーパーパイプを含むパイプが2本常設されていて、なおかつ平日は夜10時まで営業ということで仕事終わりに滑りに行くことも可能です。

そして!シーズン券も安いので"とりあえず買っとく"という選択ができます。

これでオスロに居れば気軽に滑りに行けるというわけです。

この恵まれた環境が有名なライダーを輩出し続ける秘密かもしれませんねー!

ノルウェーの冬もはじまったばかり!
引き続きレポートしていきますー!

ではでは!

たかひろブログ←ノルウェーのスノーシーンを更新中

27
2016

Norwegian snowboard awards 2016に行ってきました。

CATEGORYノルウェー
今年からノルウェーに拠点を移したライダーのたかひろです!

つい先日Norwegian snowboard awards 2016という今年の夏にかけて活躍したノルウェーのスノーボード関係者を表彰する式典に行ってきました。

詳しい内容はぼくのホームページにまとめてみたので見てみてください。
ノルウェースノーボードシーンの"リアル"はどこにある?

実はこの表彰の後のアフターパーティーがめちゃくちゃアツかったのでその模様を紹介します!

IMG_2884_R.jpg

IMG_2885_R.jpg

こんな感じで全員ドレスコードで結構スマートな雰囲気のアフターパーティーでした。
(奇跡的に日本からスーツを持って来ていた)

日本人なんてもちろん僕しかいないのでかなりアウェーな状況でしたが、付け焼刃のノルウェー語と、微妙なレベルの英語スキルを武器に、いろんなライダー+スノーボード関係者としゃべってきました。

IMG_2878_R.jpg
ノルウェーの若手ナンバーワンの賞を取ったMarkus Olimstad。

IMG_2882_R.jpg
ノルウェーの大注目アップカマーMons Roisland。彼がめちゃくちゃ親切で、連絡先を教えてくれました。

IMG_2902_R.jpg
誰もが知ってるStale Sandbech。なんかいろいろしゃべった覚えがあるんですけど飲みすぎてこの辺全く記憶ない!
とりあえず彼に卑猥な日本語を指導したのは誰ですか?笑

いろんな人にお酒をおごってもらって全くお金を使わずにパーティーを楽しみました(営業力)


ノルウェーに来ないと分からないような情報もいろいろ知ることが出来たのでかなりいい時間になりました。

引き続きノルウェーからお送りします!

ではでは!

たかひろブログ
19
2016

PISTACHIo2016 inBiwakoValley

どうも御無沙汰しております。
ライダーのたかひろです!

PROTYに協賛をして頂いた、PISTACHIo2016のレポートをお送りします。

PISTACHIo2016の大会のコンセプトは、とにかく大会に堅いイメージを持たずに楽しんでもらうこと!
この大会を通じて、誰でもスノーボードをもっと楽しみたいと思ってもらえるようなキッカケになれればということで、
関西でも最もアクセスのしやすいびわ湖バレイでの開催になりました。
キッズ、ビギナー、オープンクラスという形で細かいカテゴリわけにもなっていたので、
幅広いレベルの方に参加していただき、
一回目にして総勢60人オーバーの方が集まりました。

pis2.jpg




しかし当日の天候はびわ湖バレイ特有のガス、ガス!


大会開催が危ぶまれるほどでしたが、
運営、びわ湖バレイのスタッフさんのご協力、
何よりお客様のご理解もあり無事大会日程を終えることが出来ました。

本来予定していたものとは、大会ルール、スケジュール等は大幅に変更になりましたが、
日頃のライディングの成果を見せて頂いて、運営側も非常に力をもらいました。


個人的ベストスタイル☆
pis4.jpg



プロショップPROTYからは、スケートデッキ5枚、Tシャツ2着、マグカップの協賛をいただきました。

pis3.jpg


その他にも多くの協賛やサポートをいただき、本当に豪華な大会になりました。


来年こそは天気の良い状態で開催出来ればと思っております。

pis.jpg

ありがとうございました!